2016.07.12
環境の先進都市、さいたま市来たる! 7月26日(火)9:30より港区西麻布の産業人材研修センター「霞会館」にて「街ごと省エネセミナー」を開催します。
2016.06.16
第2回 日本スーパー省エネ大賞は、株式会社アースクリーン東北の【メガク-ル】が選ばれました。
2016.04.27
自然エネルギーの神様&奇跡の省エネ診断士、イオンディライト小林雅弘氏来たる!
2016.04.21
【天国と地獄を見た男が語る衝撃の真実】と題した太陽光メンテナンスセミナーが、省エネ診断士養成セミナーの一環としてスタートしました。
2016.03.07
高市総務大臣が総務省後援の開発プロジェクト「変な人」のイベントに来られ、建物まるごとナビ(省エネナビCO2)をご覧になって「ぜひ頑張って!」とエールをいただきました。
2016.02.20
通信エスコ事業をカリキュラムに入れた省エネ診断士2級セミナーを先進的な自治体向けに発表します。
2016.02.18
2月17日(水)に日経ホールで開催された「低炭素杯2016」に於いて、私たちがCO2の削減認証をしている北海道で有名なお菓子メーカーである株式会社柳月が見事、環境大臣賞を受賞しました。
2016.02.06
電力・ガス自由化に向けて地球温暖化防止入札を推進した自治体で、住民家庭に省エネ分をキャッシュバックする為の登録を一般社団法人日本排出量取引支援機構が開始しました。
2016.02.05
【見える化によるエネルギー監視センター】で障がい者雇用を目指す日本排出量取引支援機構は、東京電力初の野立て太陽光発電(木暮山)実証プロジェクトで得た結果を公開します。
2016.02.01
自治体の公共施設は指定管理者が管理していますが、練馬区は他区に比べ維持管理費が高い為、地球温暖化防止入札を提言しました。