2014.11.16
国土交通省 総合政策局に「災害対応型ゼロエネルギーマンション導入について」を提言しました。
2014.10.10
国土交通省住宅局の公募【住宅・建築物省CO2の先導事業】に応募しました。
2013.11.19
2013年12月6日関東ITソフトウエア健保組合2F 会議室(市ケ谷)にて再生可能エネルギー対応特別セミナーを開催します。
2013.10.24
キャンパスエスコ(静岡大学)のページを新たに追加しました。
2013.10.19
「せたがや未来博」の連動イベントとして「世田谷からはじまる、未来のエネルギー生活!」開催されました。
2013.10.11
究極の家庭向け省エネを促進する「省エネナビNT」のページを新たに追加しました。
2013.10.10
2012 年7 月施行された再生可能エネルギー固定買取制度(以下FITという)は日本の太陽光発電事業を大きく飛躍させました。2011年度対比で30.8%の増加となり、導入規模では、スペイン(4,260MW)を抜いて世界第三位の規模(4,913.9MW)になっています。
2013.10.02
世田谷新電力研究会が主催する「世田谷からはじまる、未来のエネルギー生活」が10月19日(土) 12:30から16:00まで、世田谷区民会館で開催されますが、当社団の木暮代表理事が世田谷エコエネ未来学園の先生として登壇します。
2013.09.29
見える化CO2のページに「公共施設の見える化とコスト管理が一目瞭然」・「「見える化」とデマンド制御」・「写メール検針!障害者雇用システム」の項目を追加し、わかりやすくしてみましたが、ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
2013.09.13
かねてより省エネ診断士という資格制度の普及促進を目指して参りました経緯から、その資格カリキュラムをカスタマイズして、BEMSアグリゲータの元で施工作業を担う方々並びに省エネや太陽光発電に興味のある方向けに、知識・指導・資格取得をワンセットにした講習会を企画いたしました。