2020.02.10
防災・減災と低炭素化を同時実現する自立・分散型エネルギーモデルが福島県の被災地、浪江町にある浄水場で試運転を開始しました。
2019.11.05
当社団にて草津設備工業殿を筆頭に4社でプロジェクトを組んで臨んだ横浜市中央図書館ESCO事業の審査結果が発表になりました。
2019.10.01
2019年10月1日の消費税法改正により、消費税が8%より10%へ引き上げられましたので、3級Webセミナーの受講料についても消費税率を変更することとなりました。就きましては、10月1日以降9,900円(税込)に改定させていただきますのでお知らせ申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
2019.09.06
「REDS WAVE」の放送内容をYouTubeにアップしましたので、放送をお聞き漏らしの方は、ぜひご覧ください。
2019.08.26
省エネナビの広報活動の一環として、埼玉のFMラジオ「REDS WAVE」(87.3MHz)の「Stund By U(You)」(スタンドバイユー)にゲスト出演させていただきました。
2019.07.09
2019年7月5日に六本木にある社団法人 産業人材研修センター(霞会館)において、2級省エネ診断士セミナーが開催され、株式会社光と風の研究所 代表取締役 堀内道夫氏が「RE100再生可能エネルギーで地域活性化する自治体の事例」をテーマに講演されました。
2019年7月5日に六本木にある社団法人 産業人材研修センター(霞会館)において、2級省エネ診断士セミナーが開催され、株式会社エンタシスの粂井社長と全国地域生活支援機構の重田事務局長が「働き方改革における障がい者活用の提案」をテーマに講演されました。
2019.06.26
2019年7月5日11時より六本木の霞会館において2級省エネ診断士セミナーを開催します。【エスコ事業のノウハウ大公開】として横浜市中央図書館ESCO事業提案者を募集をモデルに指定管理者や自治体職員の方にお伝えします。
2019.05.24
2019年5月22日に六本木にある社団法人 産業人材研修センター(霞会館)において、2級省エネ診断士セミナーが開催され、株式会社光と風の研究所 代表取締役 堀内道夫氏が「世界の再生エネルギー情勢と自治体の取組み等」を、テーマに講演されました。
2019年5月22日に六本木にある社団法人 産業人材研修センター(霞会館)において、2級省エネ診断士セミナーが開催され、株式会社エンタシスの粂井社長と全国地域生活支援機構の重田事務局長が「働き方改革における障がい者活用の提案」を、テーマに講演されました。